研究 実験準備 来月中旬に博士の先輩と1週間一緒に実験をする. 一緒にやるといっても,実験内容はそれぞれ別々だし,単純におんなじ期間をシェアする感じだ. 昨年度までいた研究室とは結構ギャップがあるので,それに戸惑っているわけである. 2012.09.01 研究
大学院 GCOEサマースクールに参加して… 月曜日8月6日から8日まで,東北大学主催のGCOE流体科学サマースクールとやらに参加してきた.浜名湖の弁天島とやらで開催され,4ヶ月前くらいまで名古屋人だった私としては,なんかだそんなに珍しいところでもないなあと思いつつも,よく考えてみると... 2012.08.11 大学院研究
大学 卒業研究 本日,卒業研究論文を無事先生に提出し,卒業研究は幕を閉じました. 本格的に研究テーマを決めて,始めたのは7月ですので,だいたい8ヶ月くらいですが,最後の2ヶ月間くらいは本当にあっという間に過ぎてしまい,締め切りに追われる毎日でした.初めて... 2012.02.27 大学研究
ライフハック 理系のための研究生活ガイド/坪田一男 理系のための研究生活ガイド―テーマの選び方から留学の手続きまで 第2版 (ブルーバックス) posted with ヨメレバ 坪田 一男 講談社 2010-02-19 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto... 2011.11.21 ライフハック書評研究
生活 1週間を終えて 月曜日から始まった,研究室の導入教育. FORTRANにもすこしずつ慣れてきましたが,まだまだデバッグしてミスを見つけるのに時間がかかり,先輩に見てもらいながら,修正をしていくことが多いです. 4年の先輩方2人とも,院は他大学に進学す... 2011.03.20 生活研究
大学 研究室 ◯本日の内容 FORTRAN ・sin,cos,tanのグラフ作成 ・リサージュ図形のグラフ ・4行4列の行列の累乗計算 行列の計算は,途中で終了したので,明日の朝からまた再開です. せっかくなので,毎日やったことでもブログに書いて来年... 2011.03.16 大学研究
大学 研究室開始 とうとう研究室が始まってしまいましたよ. 学外実習も終わり,間髪を入れることなく流体工学研究室の導入教育を先輩からうけております. 今日はFORTRANの使い方を勉強しました.今日もというか,明日もあさってもしあさってもですが・・・.... 2011.03.14 大学生活研究