・last-x2さん
  模試での結果よりも、センター本番で何点取れるかだけが勝負の対象ですからまだまだ時間はありますよ!やっぱり、ハンドボールはマイナースポーツですかね…。大学でもやってハンド人口が増えるようにしたいです…。まあ、間違いは誰にでもありますから気にしないで下さいね…。
 ・カズさん
  フォローありがとうございます(笑) ディスコースマーカーは要約問題が2次試験で出されるところを受験する人向けに、要約のコツなんかが書かれています。ディスコースマーカーって言葉自体は、However、Althoughなんかにみられる文中の重要な部分に使われる接続詞みたいなものを指すようです…。東大受験にはぴったりの参考書って感じですね。
 ・TAXAさん
  リスニングはある程度まで行くと慣れらしいんですが、基礎なんかはちゃんとした勉強法があるらしいです…。自分はもう聞きまくるだけですね、あまり時間もかけられませんし。
 ・ゆかさん
  1日長文1題だったと思います。翌日に前日分の長文をちゃんと読めるか程度の復習はしました。週に1回ぐらい復習があるとさらに構文が定着すると思います。
  内職がはかどると機嫌がいいです。って単純な思考…。まあ自己チューなんですかね…。
 ランキングがとうとう4位に!ベスト3まであと一歩。<投票> 
 ・物理のエッセンス電磁気・熱・原子―新課程対応/浜島 清利 復習8題+NEW1題 0h45m
 ・古文上達(乙会) NEW0題&復習題 0h00m 
 ・漢文道場(乙会) NEW題&復習題 
 ・理論化学の最重点 照井式解法カード(新課程版)/照井 俊  2課 1h00m
 ・知の風景 国公立入試長文へのアプローチ NEW0題+復習0題  0h00m 
 ・チャート式基礎からの数学3+C NEW0題+復習20題 1h20m
 ・大学入試・センター突破計算力トレーニング (上)/山崎 亘 NEW0回分+復習0回分 0h00m
 ・トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編/森田 勝之 NEW1課+復習1課 0h30m
 ・ディスコースマーカー NEW1題+復習1題 2h00m
 ・速読英単語(2)上級編 [改訂第3版]/風早 寛 復習1題 0h15m
- 日計 05h50m
 
 
  お財布.com  
  
  
  
 
 
 
 
 携帯無料ホームページスペースHP作っておこずかいを稼いじゃおう。 
 物販ブログ集まれ! ショッピングモールを作ろう
 
 
コメント
SECRET: 0
PASS:
お返事ありがとうございます!復習で読むっていうのは構文が理解できているか、ちゃんと訳せるかという事の確認ってことですよね?
SECRET: 0
PASS:
なるほど要約用の参考書ですか。
いま長文読解用の問題集を探してるんですが、何かいい参考書知りませんか?