>>理二さん
 うーん・・・目安まであと1ヶ月半ということで、計算に持ち込める微積とベクトルで点を取るためになるべく重点的にやりたいので、正直極限は11月までに終わるかわからないですね(苦
 でも参考にさせていただきます^^
 >>有華さん
 計画倒れにならないようにしなければいけないです(汗
 余裕を持たせたつもりですが、進み具合によって変えていきます。結局毎日を繰り返す力というのが一番大切なので(笑)
 自習室で勉強していたら、肘が机との摩擦で擦れてしまいました。地味ながらもなかなか痛いです(笑)加えて浪人生がうるさい。一人で自習用ブースを2つ使うのは止めていただきたい。現役生を目の敵にしないで欲しい。(授業はべつなんで大丈夫ですが)
 ↓今日の勉強内容↓
 解体英熟語 復習80コ
 スーパーゼミ 50題
 英文解釈のトレーニング必修編 1章
 例文暗記 5題
 速読英単語 No.56+No.1,2単語復習
 漢文ヤマのヤマ 5題
 書き込み式古典文法<高校初級用> 第6日
 鎌田真彰の有機化学 7Page
 化学重要問題集 5題
 ニュース英語のリスニング 1章
 物理基礎問題精講 5題
 数Ⅲ一対一対応の演習 3題
 +各教科前日の復習
肘が擦れたw
 ブログ
 ブログ
コメント
SECRET: 0
PASS:
英文解釈のトレーニングはどういう目的で使っているのですか?